FX取引において、スプレッドは取引コストとして直接影響を与えるため、低スプレッドを提供するブローカーを選ぶことが利益を最大化するための鍵となります。
DMM FXはトップクラスにスプレッドが狭い会社なの
スプレッドはその性質上、時間帯や状況に応じて変動することがあり、急激に値が広がることもあるので注意が必要です。
確かに、スプレッドが高い時に取引したくないね
スプレッドが広がりやすい状況もしっかりと確認していこう
DMM FXスプレッド一覧
通貨ペア | スプレッド |
---|---|
USD/JPY(米ドル/円) | 0.2銭 |
EUR/JPY (ユーロ/円) | 0.4銭 |
GBP/JPY (ポンド/円) | 0.9銭 |
AUD/JPY (豪ドル/円) | 0.5銭 |
NZD/JPY (NZドル/円) | 0.7銭 |
CHF/JPY (スイスフラン/円) | 0.8銭 |
CAD/JPY (カナダドル/円) | 0.6銭 |
ZAR/JPY (南アランド/円) | 1.0銭 |
MXN/JPY (メキシコペソ/円) | 0.2銭 |
EUR/USD (ユーロ/米ドル) | 0.3pips |
GBP/USD (ポンド/米ドル) | 1.0pips |
AUD/USD (豪ドル/米ドル) | 0.4pips |
NZD/USD (NZドル/米ドル) | 1.6pips |
USD/CHF (米ドル/スイスフラン) | 1.6pips |
USD/CAD (米ドル/カナダドル) | 1.8pips |
EUR/GBP (ユーロ/ポンド) | 1.0pips |
EUR/AUD (ユーロ/豪ドル) | 1.5pips |
EUR/NZD (ユーロ/NZドル) | 3.5pips |
EUR/CHF (ユーロ/スイスフラン) | 1.6pips |
GBP/AUD (ポンド/豪ドル) | 1.5pips |
GBP/CHF (ポンド/スイスフラン) | 2.8pips |
(2024年8月15日時点)
スプレッドは基本固定の数値だけど状況に応じて変動することもあるわ
早朝とか広がるイメージあるもんね
DMM FXのスプレッドの特徴
スプレッドとは?
FXでは買いと売りのそれぞれのポジションで違う価格が設定されており、買い値と売り値の価格の差のことをスプレッドと呼んでいます。
例えばドル円の現在のレートで見るとスプレッドが0.2銭となります。
売値 | 買値 |
---|---|
158.886 | 158.888 |
スプレッドはなんのためにあるの?
一言で言うと取引手数料のようなものね
スプレッドが狭いほど、トレーダーにとって有利な取引が可能になります。逆に、スプレッドが広いと取引コストが高くなり、利益を上げるためにはその分の価格変動が必要となります。
DMM FXでは原則固定スプレッド
コアタイム(9:00~翌5:00)の時間帯には原則スプレッドは固定の値となります。
スプレッド一覧の値が原則固定のスプレッド値よ
原則固定ではありますが、コアタイムでも経済指標前後やクリスマス・年末年始などスプレッドが変動することもあります。
スプレッドが変動するタイミングを知ることが重要だね
他社とのスプレッド比較
DMM FXと他の人気があるFX会社のスプレッドを比べてみましょう。
FX会社 | ドル円 | ユーロ円 | ユーロドル |
---|---|---|---|
DMM FX | 0.2 | 0.4 | 0.3 |
GMOクリック証券 | 0.2 | 0.4 | 0.3 |
外為どっとコム | 0.2 | 0.4 | 0.3 |
GMO外貨 | 0.2 | 0.4 | 0.3 |
SBI FXトレード | 0.18 | 0.48 | 0.38 |
どこも同じスプレッドだね
そうねここ最近では基本的に人気な会社はどこもトップレベルに狭いの
DMM FXのスプレッドが広がる時間帯
朝の取引時間帯の影響
市場の流動性が低下しているとスプレッドが拡大しやすい傾向にあります。
そのため、コアタイム以外(5:00~9:00)である早朝の時間帯はスプレッドが安定しないことが多いです。
通貨ペア | スプレッド(5:00~9:00) |
---|---|
USD/JPY(米ドル/円) | 0.2~3.9銭 |
EUR/JPY (ユーロ/円) | 0.4~9.9銭 |
GBP/JPY (ポンド/円) | 0.9~14.9銭 |
AUD/JPY (豪ドル/円) | 0.5~8.9銭 |
NZD/JPY (NZドル/円) | 0.7~11.9銭 |
CHF/JPY (スイスフラン/円) | 0.8~28.9銭 |
CAD/JPY (カナダドル/円) | 0.6~10.9銭 |
ZAR/JPY (南アランド/円) | 1.0~2.9銭 |
MXN/JPY (メキシコペソ/円) | 0.2~1.9銭 |
EUR/USD (ユーロ/米ドル) | 0.3~4.9pips |
GBP/USD (ポンド/米ドル) | 1.0~9.9pips |
AUD/USD (豪ドル/米ドル) | 0.4~5.9pips |
NZD/USD (NZドル/米ドル) | 1.6~9.9pips |
USD/CHF (米ドル/スイスフラン) | 1.6~13.9pips |
USD/CAD (米ドル/カナダドル) | 1.8~9.9pips |
EUR/GBP (ユーロ/ポンド) | 1.0~9.9pips |
EUR/AUD (ユーロ/豪ドル) | 1.5~19.9pips |
EUR/NZD (ユーロ/NZドル) | 3.5~29.9pips |
EUR/CHF (ユーロ/スイスフラン) | 1.6~13.9pips |
GBP/AUD (ポンド/豪ドル) | 1.5~29.9pips |
GBP/CHF (ポンド/スイスフラン) | 2.8~20.9pips |
こんなに広がるの!?
早朝は市場も落ち着いてくるから取引しないほうがいいかもね
クリスマス・年末年始のスプレッド変動
クリスマスや年末年始もスプレッドが広がるの?
クリスマスから年末年始も全体的に市場が落ち着いてしまうの
それぞれについてみていきましょう。
クリスマスのスプレッド
クリスマス期間中(12月24日~26日)は、多くの金融市場が閉鎖または短縮取引を行います。このため、FX市場でも流動性が低下し、スプレッドが通常よりも広がる傾向にあります。
DMM FXでもこの時期にスプレッドが広がることが予想されるため、取引を行う際には十分な注意が必要です。
- 主要市場の休業:アメリカやヨーロッパの主要金融市場が休業するため、流動性が著しく低下します。
- スプレッドの広がり:ドル円などの主要通貨ペアでも、通常の取引時間帯と比べてスプレッドが大きく広がる可能性があります。
年末年始のスプレッド
年末年始(12月31日~1月2日)も、クリスマス同様に市場の流動性が低下し、スプレッドが広がる時期です。
特に、1月1日は多くの国で祝日となるため、取引がほとんど行われず、スプレッドが非常に広がることが一般的です。
- 取引量の減少:年末年始は多くのトレーダーが休暇を取るため、取引量が著しく減少します。
- スプレッドの変動:この期間中は、スプレッドが非常に不安定であり、通常よりも広がる傾向が強いです。
重要な経済指標発表時のスプレッド変動
米国雇用統計や中央銀行の政策金利発表などの重要な経済指標が発表される際、関連した市場は大きく変動することがあります。
市場が大きく荒れる時もスプレッドが広がる傾向があるの
急にスプレッドが拡大して損をしてしまわないように、いつどんな指標発表があるのかくらいは覚えておいた方がいいかもしれませんね。
米国雇用統計 | 毎月第1金曜日発表。非農業部門雇用者数、失業率など |
政策金利決定会合 | 会合の議事録公開時。FOMCやECBなど |
米国国内総生産(GDP) | 4半期毎に発表。速報値、改定値、確報値の3段階 |
米国消費者物価指数(CPI) | 毎月15日前後発表。物価関連指標の中で最も重要 |
これらの場合、米ドル関連の通貨ペアでスプレッドの拡大があります。
突発的なイベントによるスプレッド変動
予定のない要人の発言、テロ、自然災害など、予想のできないFX市場に影響を与えうる現象が起こった際にスプレッドが拡大してしまいます。
わかりやすい例だとコロナウイルスがそれにあたるわ
世界規模の自然災害であるコロナウイルスの影響でFX通貨ペアの全てのスプレッドが広がってしまいました。
他にも、DMM FXは関係ないですがロシアのウクライナ侵攻によってロシアルーブル関連の通貨ペアでスプレッドの拡大がありました。
その事象に関連した通貨ペアのスプレッドが広がるんだね
DMM FXスプレッドの確認と計算方法
リアルタイムレートで簡単確認
DMM FXのリアルタイムレートから現在のスプレッドを確認することができます。
全通貨ペアをリアルタイムで更新しているからすぐに確認できて便利よ
スプレッド計算
スプレッドの値はわかったけど実際どのくらいの金額?
スプレッドによる取引コストはスプレッドの値と取引量によって計算することができます。
スプレッド(pips・銭) × 取引量(Lot)
ドル円で計算していこう
ドル円のレート
売値 | 買値 |
---|---|
158.886 | 158.888 |
レートからドル円のスプレッドは0.2銭と言うことがわかりますね。
DMM FXでは10,000通貨/ロットなので1ロットあたり20円の取引コストとなります。
取引量 | 取引コスト |
---|---|
0.1ロット | 2円 |
0.5ロット | 10円 |
1ロット | 20円 |
2ロット | 40円 |
DMM FXのスプレッドについてよくある質問
DMM FXではスプレッドが固定ですか?
コアタイム(9:00~翌5:00)の時間帯は原則固定のスプレッドですが、コアタイム以外の時間帯や経済指標発表時などのタイミングでスプレッドが広がることがあります。
DMM FXのドル円のスプレッドはいくつ?
コアタイムでスプレッドが0.2銭です。
コアタイム以外の時間帯では、0.2~3.9銭まで広がる可能性があります。
DMM FXのスプレッドは朝どうなる?
早朝は市場の流動性が低くなることからスプレッドは拡大しやすくなります。
DMM FXのスプレッドは広い?
DMM FXは国内FX業者の中でもトップレベルに狭いスプレッドで取引することができます。
DMM FXのスプレッドまとめ
DMM FXのスプレッドについて詳しく見てきましたが、いかがでしたでしょうか?
DMM FXはスプレッドが基本的に狭いけど広がるタイミングを知っておくようにしよう
低スプレッドを維持しながらも安定した取引環境を提供するDMM FXは、初心者から上級者まで幅広いトレーダーにとって魅力的なブローカーです。
しかし、スプレッドが広がる特定の時間帯や市場状況を把握し、リスク管理を徹底することも重要です。