DMM FXのレバレッジ25倍。確かに25倍って聞くとリスクが高そうだよね。どう扱えばいいんだろう。
実は、レバレッジを味方につければ、少ない資金でも大きなチャンスが広がるんだよ。
使い方次第で、大きな利益にも、大きな損失にもなり得ます。しかし、正しい知識と戦略があれば、DMM FXの固定レバレッジを最大限に活用できるのです。
今回は、DMM FXのレバレッジを安全かつ効果的に使いこなすためのポイントについてご紹介します。
DMM FXのレバレッジの特徴
レバレッジとは何か?
レバレッジとは、少ない証拠金で大きな取引ができる仕組みのことをいいます。
10万円の証拠金に10倍のレバレッジをかけたら100万円分の取引もできるの
同じ資金でも、レバレッジを効かせることで利益率を高められます。また、レバレッジを高くすれば、為替変動が小さくても大きな利益を狙うことができます。
預託証拠金 100万円の場合
レバレッジ | 預託証拠金(預けた資金) | 取引総代金 |
---|---|---|
2倍 | 100万円 | 200万円 |
5倍 | 100万円 | 500万円 |
10倍 | 100万円 | 1,000万円 |
25倍 | 100万円 | 2,500万円 |
しかし、相場が1%下落しただけで証拠金の10%にあたる1万円の損失が発生するので注意が必要です。
DMM FXのレバレッジは25倍で固定されている
DMM FXのレバレッジは25倍に固定されているため、原則変更はできません。
レバレッジが25倍に固定されているのは、多くの投資家にとってリスクが高すぎると感じるかもしれないね。
でも安心して。DMM FXでは取引する通貨の量を減らせば、実質的なレバレッジを下げることができるの。
1,000通貨からの取引もできるので、リスクを抑えたい人は少額取引を心がけると良いでしょう。また、証拠金に余裕を持って取引することも大切です。
つまり、DMM FXの固定レバレッジが不安な人は、無理のない範囲で取引量を調整し、証拠金の何倍もの損失が出ないように、リスク管理をしっかり行うことが大切です。
\FX取引高が2年連続世界第1位/
公式サイト:https://fx.dmm.com/
DMM FXの固定レバレッジにはリスクもある
DMM FXの固定レバレッジのリスクは以下の通りです。
- 損失が拡大するリスク
- 強制ロスカットのリスク
- 手数料負担が重くなるリスク
- 追加証拠金のリスク
それぞれのリスクについて解説していきます。
損失が拡大するリスク
レバレッジが高いほど、相場の変動による損失も大きくなります。
例えば、10万円の証拠金で25倍のレバレッジを使って取引すると、相場が1%下落しただけで、2.5万円の損失が発生します。
つまり、レバレッジが高いと、わずかな相場の変動でも多額の損失を被る可能性があるで注意が必要です。
また、レバレッジが高いと、証拠金維持率が低下しやすくなります。証拠金維持率が50%を下回ると、ロスカットが発動し、保有ポジションが強制的に決済されてしまいます。
強制ロスカットのリスク
DMM FXでは証拠金維持率50%以下になると強制的にロスカットされちゃうの
10万円の証拠金で25倍のレバレッジを使って取引していたところ、相場が大きく動いて証拠金維持率が50%を割り込んだ場合、保有ポジションがすべて強制的に決済されてしまいます。
また、ロスカットは相場の急変時に発動しやすいため、スプレッドが拡大している状況では、意図した価格よりも不利な水準で決済されるリスクもあります。
予期せぬタイミングでポジションを強制的に手放さなければならないリスクがあるから注意しないとだね
証拠金維持率 = (純資産額 ÷ 必要証拠金) × 100
例)
・証拠金: 10万円
・ポジション: 250万円分 (レバレッジ25倍)
・評価損益: -5万円
・純資産額: 5万円 (10万円 – 5万円)
・必要証拠金: 10万円 (250万円 ÷ 25)
DMM FXの固定レバレッジ25倍で取引する際は、強制ロスカットのリスクを理解し、証拠金維持率に十分注意しながら、無理のない資金管理を行うことが大切です。
手数料負担が重くなるリスク
DMM FXでは取引手数料が無料じゃないの?
売値と買値の差であるスプレッドが実質的な手数料となるわ。
レバレッジ | 取引数量 | スプレッド | 実質的な手数料 |
---|---|---|---|
なし | 1万通貨 | 0.3銭 | 30円 |
25倍 | 25万通貨 | 0.3銭 | 750円 |
1万通貨を1回売買する場合、スプレッドが0.3銭なら30円の手数料がかかります。
また、レバレッジを25倍に設定して取引すると、この手数料負担が25倍になります。つまり、1万通貨の取引で750円のコストが発生するのです。
このように、ハイレバレッジ取引ではスプレッドによる手数料が大きな負担となり、利益を圧迫するリスクがあります。
追加証拠金のリスク
追加証拠金制度とは、営業日ごとに証拠金維持率が判定され、証拠金維持率が100%を下回った場合に不足分を期日までに入金しなければならない制度です。
証拠金額 | 取引数量 | 証拠金維持率 | 追証発生の有無 |
---|---|---|---|
10万円 | 25万通貨 | 40% | 追証発生 |
10万円 | 20万通貨 | 50% | 追証発生 |
10万円 | 10万通貨 | 100% | 追証なし |
証拠金10万円で25倍のレバレッジを使って取引を行い、相場が急落して証拠金維持率が50%を下回ると、追証が発生します。
追加で証拠金を入金しなければ、保有ポジションが強制的に決済されるリスクがあります。
また、追証が発生すると、急な入金が必要になるため、計画的な資金管理ができなくなり、最悪の場合、資金が底をつく危険性もあります。
DMM FXで実質レバレッジをコントロールする方法
DMM FXで実質レバレッジをコントロールする方法は、次の2つです。
- 取引数量を調整して実質レバレッジを下げる
- 証拠金に余裕を持った取引をする
それぞれの方法を把握して、実質レバレッジをコントロールするようにしましょう。
取引数量を調整して実質レバレッジを下げる
DMM FXのレバレッジは25倍に固定されているため、取引数量を減らすことで実質的なレバレッジを下げられることができるわ。
実質レバレッジとは、実際の取引金額と証拠金の比率のことを指します。
実質レバレッジ = 取引金額 ÷ 証拠金額
例えば、証拠金10万円で25万通貨を取引する場合、レバレッジ25倍で取引していることになります。
しかし、取引数量を5,000通貨に減らせば、実質レバレッジは0.5倍に下がります。
また、取引通貨単位であるロットを小さくすることで、リスクを抑えた取引が可能です。
DMM FXでは、0.01ロット(1,000通貨)からの取引に対応しているため、少額取引でレバレッジを抑えることができるのです。
証拠金に余裕を持った取引をする
証拠金維持率を高く保つことで、相場の変動に耐えられる取引ができます。
例えば、証拠金10万円で1万通貨を取引する場合、レバレッジ25倍での取引になります。
しかし、証拠金を20万円に増やせば、実質レバレッジは12.5倍に下がり、より安全な取引が可能になるのです。
証拠金維持率は300%以上をキープすることが理想的だわ。
200%を下回ると危険度が高まり、100%を割り込むとロスカットの可能性があります。
十分な証拠金を用意することで、安心して取引に臨むことができます。
\FX取引高が2年連続世界第1位/
公式サイト:https://fx.dmm.com/
初心者がDMM FXのレバレッジを安全に活用するコツ
初心者がDMM FXのレバレッジを安全に活用するコツは、次の2つです。
- 実質レバレッジ5倍以下を目安にする
- 損切りラインを設定して資金管理する
実質レバレッジ5倍以下を目安にする
DMM FXのレバレッジを安全に使うには、どんな目安があるんだろう?
実質レバレッジを5倍以下に抑えることが大切だわ。
例えば、10万円の証拠金で25倍のレバレッジを使うと、わずか4%の相場変動で証拠金が全損してしまいます。
一方、レバレッジを5倍に抑えれば、損失は証拠金の20%に収まります。
DMM FXの最小取引単位は0.01lotなので、5倍のレバレッジなら1,000通貨の取引でも十分に利益を狙えるのです。
したがって、DMM FXのレバレッジを安全に活用したい初心者は、実質レバレッジを5倍以下に抑えることを意識しましょう。
損切りラインを設定して資金管理する
損切りラインって何?どうして重要なの?
損切りラインを決めておくことで、損失が大きくなる前に取引を終えられるのよ。
例えば、証拠金の20%以上の損失が出たら決済するルールを作れば、取引の失敗を早期に気づくことができ、損失を最小限に抑えられます。
証拠金額 | 損切りライン(証拠金の20%) |
---|---|
10万円 | 2万円 |
20万円 | 4万円 |
30万円 | 6万円 |
40万円 | 8万円 |
50万円 | 10万円 |
60万円 | 12万円 |
70万円 | 14万円 |
80万円 | 16万円 |
90万円 | 18万円 |
100万円 | 20万円 |
また、1回の取引で許容する損失額を事前に決めておけば、感情に流されずに冷静な判断ができるのです。
DMM FXのレバレッジを活用する初心者は、損切りラインを設定し、資金管理を徹底することが重要だと言えます。
\FX取引高が2年連続世界第1位/
公式サイト:https://fx.dmm.com/
DMM FXのレバレッジに関するよくある質問
最低いくらの入金から取引できますか?
DMM FXでは、最低5,000円から取引を始めれます。
DMM FXでは初回入金額に制限がなく、クイック入金の場合は5,000円以上から入金を受け付けています。
ただし、注文の際に必要な証拠金は、取引額に対して最低4%以上必要です。
つまり、1万通貨(0.1lot)の取引をする場合、最低4,000円の証拠金が必要になります。
スワップポイントはレバレッジにどう影響しますか?
スワップポイントは、レバレッジを効かせることで効率的に獲得できます。
レバレッジを高くすれば、少ない証拠金で大きなポジションを保有できるからです。
例えば、1万通貨の取引で得られるスワップポイントは、レバレッジ1倍なら80万円の証拠金が必要ですが、25倍なら3.2万円の証拠金で済みます。
DMM FXでのレバレッジの計算方法は?
DMM FXでのレバレッジの計算方法は、「必要証拠金 = 取引数量 ÷ レバレッジ倍率」という式で求められます。
DMM FXのレバレッジは25倍に固定されており、取引数量とレバレッジ倍率から必要証拠金が算出されます。
例えば、1万通貨(0.1lot)の取引をする場合、必要証拠金は1万円÷25倍=4,000円となります。
DMM FXのレバレッジと他のFX業者のレバレッジの違いは?
DMM FXと他のFX業者のレバレッジの違いは、国内業者は金融庁の規制により最大25倍に制限されている一方、海外業者は無制限のレバレッジを提供しているという点です。
例えば、DMM FXやみんなのFXなどの国内大手業者は、すべて25倍が上限となっています。
一方、海外FX業者は各国の規制に従うため、最大レバレッジが1000倍や無制限のところもあります。
ただし、海外業者は追証なしのゼロカットシステムを採用しているので、証拠金以上の損失が出ないという利点もあります。
法人口座のレバレッジは何倍ですか?
DMM FXの法人口座のレバレッジも、原則として最大25倍です。
ただし、法人口座のレバレッジは通貨ペアごとに変動する可能性があります。
一般社団法人金融先物取引業協会が算出した為替リスク想定比率により、毎週レバレッジが見直されるためです。
DMM FXのレバレッジまとめ
DMM FXのレバレッジを最大限に活用するためには、その特性を理解し、適切にリスク管理することが重要です。
固定レバレッジ25倍は、取引数量を調整したり証拠金に余裕を持つことで、実質的なレバレッジをコントロールできます。
初心者は実質レバレッジ5倍以下を目安に、損切りラインを設定して資金管理を徹底しましょう。
レバレッジの特性を活かしつつ、リスクを最小限に抑えることで、FXトレードでの成功を目指してね。
\FX取引高が2年連続世界第1位/
公式サイト:https://fx.dmm.com/